2020年5月の記事一覧

eライブラリで学習しました

 先日お知らせしました「eライブラリアドバンス」を学校で使って学習しました。まずは、各家庭でも使えるように、使い方を覚えることを中心に進めました。どのクラスも来週までの間に、学校で使って学習する予定です。今後、学校の学習でも、復習する際に、効果的に活用していきたいと思います。

 ご家庭での使い方の詳細は,「ラインズeライブラリアドバンス家庭学習サービスについて(お子さんのログインIDとパスワードが記載されているプリント)」や「家庭学習つかい方ガイド」をご覧ください。お忙しい中大変申し訳ありませんが、実際にご家庭の環境で「eライブラリ」を活用できるかどうか、お子さんと一緒に一度使っていただきますようお願いします。不明な点がございましたら、学校までお問い合わせください。

 

りんご作りスタート!(6年生)

 6年生は、総合的な学習の時間で一年間「りんご」を育てていきます。今日からりんご作り作業が始まりました。りんごの先生から詳しく教えていただき、幾つかある部分の中から一番大きい部分だけを残す作業をしました。6年生の子どもたちは、一つ一つ丁寧に作業を進めることができました。これから、真っ赤なりんごが育つまで、どんな作業があるのでしょうか。「りんごを使ったお菓子を調べたい!」「りんごの料理を調べたい!」など、子どもたちは、りんごについての学習を深めていきます。

 

プランターに花苗を植えました!【みのり班活動】

 5月26日(火)のさわやかタイム(ロング昼休み)に、みのり班でプランターに花苗を植えました。全校生でやる前に、緑の少年団である4年生がプランターを運んだり、花苗を選んだりと準備をしてくれました。さわやかタイムでは、密にならないように気を付けながら、ISO委員の6年生が中心になって進行し、花苗植えが終わりました。今後、主に各みのり班の4年生がプランターの花を管理してくれます。よろしくお願いします。昇降口や職員室入り口付近に並べますので、ご来校の際は、どうぞご覧ください。

米作り学習~田植え~(5年生)

 5月26日(火)に、田んぼの先生に教えていただきながら、5年生の子どもたちと5年の保護者のみなさんで田植えを行いました。まず「枠」で、植える場所に印をつける体験をしました。その後、子どもたちと保護者のみなさんで田植えをしました。初めての田んぼの中に入る子どもたちも多く、泥の感触を知ることができました。転んだり、はねたりして泥んこになりましたが、側溝で洗う体験もできました。今後は、田んぼの先生を中心に管理していただき、子どもたちは観察を中心に行います。次の体験は、稲刈りとなります。今から楽しみですね。田んぼの先生、ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

スクールガードで安全に下校(1回目)

   5月25日(月)に今年度初めてのスクールガードがありました。全保護者のみなさんにご協力のもと、一年間に6回子どもたちと一緒に歩き、安全に下校できるよう見守っていただく取組です。今後もありますので、引き続きよろしくお願いいたします。

米づくり学習スタート‼~代かき見学~(5年生)

 小田島小学校の5年生は、農業少年クラブや総合的な学習の時間で「米づくり」をしていきます。その学習が5月18日にスタートしました。まずは、田んぼの先生のお話を聞き、「代かき」の見学をしました。お米が出来上がるまで、どんな作業があるのか、見学や体験を通して学習を深めていきます。「代かき」は、何のためにしている作業なのでしょうか?「代かき」が一番最初の作業なのでしょうか? 子どもたちの学習はスタートします。さあ、これからの学習が楽しみですね。

外国語(英語)の学習が始まりました!

 今年度から新学習指導要領の実施となり、3・4年生は外国語活動、5・6年生は外国語(教科)の学習が昨日からスタートしました。小田島小学校のALTは、昨年度に引き続き、ステファニー先生です。3年生はテキストを使って初めての学習となりました。これまで、1・2年生の時も、ステファニー先生と一緒に英語を使った学習を経験しているので、みんな楽しく学習を進めることができました。これからも楽しみですね。また、昇降口付近の掲示板を『English Board(イングリッシュボード)』として、英語やステファニー先生についての掲示板としていきます。小田島小学校の子どもたちが英語を楽しく学習できるようにと、ステファニー先生が作ってくれました。授業だけでなく、掲示板の内容にも興味・関心をもち、楽しく英語を学習していければと思います。

新しいスタイルでの学校生活が少しずつ始まりました!

 全員が登校して今日で3日目。昨日は、登校する時に雨が降り、傘をたたむ時に少し混雑してきました。すると、高学年の通学班長さんを先頭に外で少し待っていてくれました。お互いに気を付けて、「3密」にならないように行動している姿をうれしく思いました。図書室の本借りは、昨日からスタートしました。いつもとは違って、各学年の半数ずつ時間を指定して借りています。さらに今日は、「みのり班」での掃除が始まりました。掃除を始めるにあたり、中間休みに5・6年生が体育館に集まり、清掃担当の先生のお話を聞きました。毎年行っていますが、今年度は例年以上に気を付けることがあるので、特に真剣に聞いていました。そして、掃除の時間には、おしゃべりをせず、友達との距離を上手にとりながら、きれいに掃除をすることができました。1年生は初めての掃除でしたが、とても上手にできました。これからも、本借りや掃除、そして給食が新しいスタイルで進んでいきます。

小田島小学校の春 パート3

 小田島小学校の「春」もパート3となりました。今回は、各学年で育てている植物の様子の紹介や、校地内の植物の紹介をしていきます。1年生はアサガオの種、3年生は色々な種、ひまわり学級さんはヒマワリの種を植えました。順調に育っています。これからも楽しみですね。

今日から全員登校‼

 5月18日(月)、本日より全員が登校となりました。4月8日(水)以来40日ぶりです。今日から2週間の5月中は、午前中の授業と給食となります。やはり、子どもたちが元気に登校し、学習・生活を送ることで学校が喜んでいるようです。いつものように下駄箱には子どもたちの靴がそろい、いつものようにグラウンドの掲揚台には校旗が上がりました。しかし、いつもとは違った授業や活動のスタイル、いつもとは違った給食、いつもとは違った水飲み場の使い方… 様々な工夫をしてコロナウィルス感染症防止対策を今後もしていきたいと思います。その都度振り返りながら、よりよい方法で取り組んでいきたいと思います。今日は、子どもたちが学校での様子をご家庭でたくさんお話するのではないかと思います。聞いていただき、明日からの意欲につなげていただければと思います。よろしくお願いいたします。