学校ブログ
和楽器に挑戦!(邦楽教室)【5年生】
12月8日(水)に、5年生を対象に邦楽教室が行われました。毎年、日本民謡香菁会の方々に本校においでいただき、5年生に丁寧に分かりやすく教えていただいています。コロナ禍のため尺八は演奏と説明のみで体験はできませんでしたが、三味線、大正琴、太鼓の3つの和楽器に挑戦しました。(ALTのジョーダン先生も挑戦しました。)また、民謡を聴かせていただいたり、子どもたちも一緒に「花笠音頭」を歌ったりとなかなか他ではできない体験です。子どもたちは、初めてのことばかりで、真剣に説明を聞いたり、楽器を奏でたりとあっという間に時間が過ぎていきました。限られた時間ではありましたが、教えていただいた先生方、本当にありがとうございました。
世界に一つだけのすてきな絵本ができました!【2年生】
12月6日(月)に、今年度最後の校内授業研究会が行われました。2年生国語『はじめ・中・終わりに分けて、お話を書こう「お話のさくしゃになろう」』の学習です。はじめ・中・終わりの3枚の絵は全員が同じものですが、登場人物の名前や性格、ストーリーは全員違います。世界に一つだけの絵本になります。そして、それだけではなく「ボイス絵本」になります。自分の文章が出来上がると、一人一人タブレットに録音をします。つまり、紙の絵本と声の絵本の2つが完成します。とても楽しみですね。
「ほなりん」をPRし隊‼【6年生】
6年生の総合的な学習の一環で、小田島のキャラクターである「ほなりん」をPRしようと、企画しました。「ポスター班」「動画撮影班」「グッズ制作班」に分かれて活動しています。12月10日(金)に「グッズ制作班」が考えた『ほなりんランチョンマット』を作りました。ほなりんがプリントされた生地を作ってもらえないかと公民館長さんや副館長さんと相談して、実現することができました。布に描かれている田植踊をしているほなりんは「団結の旗」のイラストも担当してくださった公民館の石井さんのデザインです。また、「小田島地区ハンドメイドの会」の皆さんにご指導いただき、全員が「ほなりんランチョマット」を完成させることができました。ありがとうございました。たくさんの地域の方にご協力があって完成することができたこの「ほなりんランチョマット」は6年生にとって、すてきな思い出の品になりました。このブログをお読みの皆様、小田島のキャラクター「ほなりん」をよろしくお願いします!
🥢みのり班対抗その② 豆つまみ大会【全校生】
12月2日(木)のさわやかタイムに、健康委員会が計画してくれた『豆つまみ大会』が行われ、みのり班の1年生から順番に15秒でつまんだ豆の数を競い合いました。これまで、夏休みに各家庭で正しい箸の持ち方に取り組んでいただいたり、各教室置かれた練習セットを使ったりと豆をつまむ練習をしてきました。つるつるすべる豆も上手に箸を使ってつまむことができる子どもが多くいました。この大会でも、やはり6年生が大活躍で、班の一人一人に声をかけながらやさしく見守ってくれました。結果は、みのり班では15秒×9人で66個、個人では15秒で11個が最高記録でした。これからも、箸の持ち方に気を付けて毎日の食事をしていきたいですね。ぜひ、ご家庭でも家族みんなでやってみてはいかがでしょうか。
みのり班対抗その① ドッジボール大会!【全校生】
11月30日(火)のさわやかタイムに、運動美化委員会が計画してくれた「みのり班対抗ドッジボール大会」がありました。雨や雪など悪天候が続いていた時期でしたが、久しぶりの晴天の下、みんな元気いっぱいに体を動かすことができました。みのり班対抗のため、最高学年の6年生が活躍してくれました。事前に並び方や動き方を確認したり、当日は班のみんなに声をかけたり、並ばせたり、励ましたり…。班をまとめる大変さと下級生の笑顔に楽しさを感じてくれたようで、6年生もにこにこ笑顔でした。そして、6年生だけでなく、他の学年の子どもたちも、同じ班の1年生や2年生にボールを譲ったり、拍手をしたりとやさしい姿が見られました。
お口の健康教室(歯科講話)【3年生】
11月17日(水)、3年生を対象に歯科校医 星川先生より『お口の健康教室』をしていただきました。『お口が健康で元気!おいしい食事!~コロナに負けない生きる力を育む~』をテーマに、歯や口の役割、噛むことの大切さ、虫歯予防大作戦、あいうべ体操についてなど、すぐに実践できることをたくさん教えていただきました。子どもたちも真剣にお話を聞き、自分の健康を意識しているようです。星川先生、ありがとうございました。
🍎真っ赤なりんごがとれました!【6年生】
11月17日(金)に、りんごの先生に教えていただきながら、6年生が育ててきたりんごを収穫しました。今年は、春先の霜の被害もあり収穫量は多くありませんでしたが、大きくて真っ赤なりんごばかり!もぎたてを早速味わい、みんな笑顔いっぱいでした。そして、「ほなりんご」と名付けて袋詰めし、同じ縦割り班の下級生や学習でお世話になった地域の方々、そして先生方にプレゼントしてくれました。とっても甘くておいしいりんごでした。6年生のみなさん、ごちそうさまでした。そして、これまでりんごの畑の管理や作業のサポートをしてくださったりんごの先生方、本当にありがとうございました。
これまでの練習の成果を発表 ~いなほ祭〔学習発表の部〕~
11月13日(土)に、いなほ祭〔学習発表の部〕が小田島小学校の講堂で行われました。密を避けるために、今年度も、子どもたちは1・2・3年生と4・5・6年生に分かれ、保護者の皆様は該当学年のみで入替制で行いました。ご協力いただき、感謝申し上げます。昨年度と違うところは、子どもたちが、体育館で行われている発表を映像を通して教室で見ることができるようにしたことです。そのため、前日までにリハーサルを兼ねて体育館でお互いの発表を見合うということを行いました。当日たくさんの人に見られるという緊張を前日までに経験しておくことで、当日のさらなる課題をもって臨むことができたようです。保護者の皆様には、当日のご協力はもちろんのこと、それまでの、衣装や道具の準備、一緒に練習していただいたり、励ましていただいたりとたくさんご協力いただきました。本当にありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは多くの人の前で堂々と表現することができました。いなほ祭を通して、目標に向かってあきらめずに取り組んできたことを、これからの学校生活に多いに生かしていきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
<1年生:ダンス「アイーダ体操」「紅蓮華」>
<2年生:合奏「ミッキーマウスマーチ」「カイト」>
<3年生:劇「寿限無」>
<4年生:リコーダー奏「オーラリー」合唱「語りあおう」「Smile Again」>
<5年生:合奏「となりのトトロ」「栄光の架橋」>
<6年生:劇「Peach Taro」English Version>
大きな大きな王様キャベツ!【4年生】
11月12日(金)、4年生が畑で育てていた王様キャベツを収穫しました。雨模様でしたが、畑の先生方に教えていただきながら、安全に活動ができました。一人では抱えきれないほど大きく重いキャベツもあり、みんなで協力しました。収穫後にみんなで重さを量ったところ、1番重いキャベツで12.8㎏もありました。子どもたちが持ち帰るのは大変難しいため、明日のいなほ祭の後、保護者の皆様にお持ち帰りをお願いしたいと思います。ご家庭で、どんなキャベツ料理に変身するのか楽しみですね。ご家族みなさんで、どうぞおいしくお召し上がりください。
一足先にいなほ祭<作品の部>スタート‼ 【全校生】
これまで、明日のいなほ祭<学習発表の部>に向けて、各学年たくさん練習してきました。今日は、体育館での最後の練習となり、さらに、気合が入っています。また、昨日より一足先に、小田島公民館さんの集会室をお借りして、いなほ祭<作品の部>が行われています。子どもたちも各学年で鑑賞に行ってきました。家族の皆様、地域の皆様、ぜひ、ご覧ください。尚、明日の最終日は、12:00までとなっていますのでよろしくお願いします。