学校ブログ

運動会に向けて ~優勝旗・応援賞 返還式~【団長・副団長・実行委員長】

 9月3日(金)の中間休みに、優勝旗・応援賞返還式が行われました。実行委員長が進行し、団長・副団長より、優勝旗・準優勝盾・応援賞盾・準優勝盾をそれぞれ校長先生に返還しました。その後、各団長より今年の意気込み、校長先生からの激励がありました。昨年度は、優勝・応援賞どちらも白組が取り完全優勝でした。さあ、今年度は、どちらの組が優勝旗・応援賞を手にするのでしょうか?どちらの組もやる気満々です。本番まであと一週間。今からとても楽しみですね。フレー・フレー小田島小‼ がんばれ・がんばれ小田島小‼

 

モアスマイル☺宣言 【運営委員会】

 7月に行われた「スマイルサミット」で、市内一斉あいさつ活動を行うことが決まり、9月1日に行われました。運営委員会が「モアスマイル宣言」ののぼり旗(下記写真)を持ち、あいさつ運動をしました。また、あいさつが上手な人にシールがもらえます。そして、そのシールを赤白対抗であいさつまり入れを行っています。小田島小学校では、こののぼり旗を毎日活用させていただき、あいさつ運動をしていきます。毎日元気なあいさつが響く小田島小、小田島地区になっていくように、これからもがんばっていきます。

運動会に向けて ~田植踊~【5・6年生】

 8月27日(金)、2学期の田植踊練習が始まりました。9月11日(土)に行われる運動会のオープニングで田植踊を披露します。コロナ禍で様々なお祭が中止となり、今年度初めての披露の場となります。保存会のみなさんに教えていただきながら、がんばっている子どもたちです。保存会のみなさん、2学期もどうぞよろしくお願いします。

運動会に向けて ~結団式~【全学年】

 8月27日(金)、朝活動の時間帯に、運動会結団式が行われました。赤組はグラウンド、白組は体育館に分かれて行いました。結団式では、全校生に募集したキーワードから実行委員で決定したスローガンの発表や、各準備員会の紹介を行いました。結団式の後には、応援団による応援練習を行うなど、きびきびとした行動で時間を有効に使うことができました。今年度の運動会のスローガンは、

みんなで協力し、最後まであきらめず全力で戦おう!

です。コロナ禍のため、今年度の運動会も声を出して応援できるのは、応援団だけとなりますが、各組とも工夫した応援パフォーマンスで盛り上げていきます。今できることを子どもたちと工夫して練習し、本番を迎えたいと思います。

 

2021夏休み作品展開催【全学年:小田島公民館】

 昨年度に引き続き、今年度も夏休み作品展を小田島公民館集会室をお借りして『2021夏休み作品展』を行っています。1~6年生までの図画・ポスター・工作・研究を展示しています。子どもたちもクラスごとに見学に行きました。ご家族のみなさまのご協力により、力作がそろい、みんなでたくさん学びあうことができました。子どもたちからも、「すごい!」「どうやって作るんだろう?」「そうなんだ。知らなかった。」「ぼくも来年やってみたい!」など、多くの声が聞こえてきました。今から来年の作品展が楽しみになっています。今年の作品展は、8月27日(金)13:30まで行われています。ぜひ、ご覧ください。

運動会に向けて ~テント設営~【5・6年生】

 8月23日(月)、運動会に向けて5・6年生がテント設営をしてくれました。子どもたちが自分から作業を進めてくれたので、予定より短時間で終えることができました。これからも、4・5・6年生を中心に運動会に向けて、様々な準備をしていきます。みなさん、よろしくお願いします。

運動会に向けて ~グラウンド除草作業~【1・3・5年PTA】

 8月21日(土)早朝6:30より、グラウンド除草作業を行いました。今回は、1・3・5年生の保護者のみなさんにご協力いただきました。運動会に向けて、徒競走のコース(9レーン分)とフィールドに分かれて作業していただきました。おかげさまで、とてもきれいなグラウンドになりました。運動会に向けて、子どもたちが元気に練習できそうです。本当にありがとうございました。

ゴールボール ドイツチームがんばれ‼【6年生】

 もうすぐ始まるパラリンピック。8月19日(木)、東根市民体育館で行われたゴールボールドイツチーム激励会に、6年生の子どもたちが招待されました。残念ながら選手のみなさんと直接交流することはできませんでしたが、アリーナ席から見ても分かるほど体が大きく、日々鍛えているのだろうなと思いました。初めて見る競技でしたが、模擬試合を通して、通訳の方からルールも説明していただき、楽しく観覧することができました。体に障害があっても、道具やライン、ルールを工夫することでどんな人でも、スポーツを楽しむことができるということを実際に目にすることで理解することができました。パラリンピックがぐっと楽しみになってきました。

2学期がスタート‼【2学期始業式】

 8月19日(木)、2学期の始業式が行われ、子どもたちが学校に戻ってきました。夏休み中に取り組んだ、「2021夏のチャレンジ」を手にたくさん持って登校しました。欠席0のすばらしいスタートとなりました。始業式では、3年生の代表児童の「2学期がんばること」の発表と校長先生からのお話がありました。始業式後に、転入生の紹介、表彰、コロナ対策についてのお話がありました。2学期は、男91名・女88名、合計179名でのスタートとなります。校長先生からは、これまでの「前向きに」というキーワードに加えて、「自分から」というキーワードで頑張っていきましょうとお話がありました。特に、➀あいさつ ②仕事 ➂発表 の場面で、自分から取り組んでいきましょうということで、早速実践していた子どもたちも多くいて、うれしくなりました。地域のみなさま、保護者のみなさま、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

学校や親元を離れて自然の中で学んできました!【5年生:宿泊体験学習】

 7/8(木)~7/9(金)の1泊2日、朝日少年自然の家で、5年生の宿泊体験学習がありました。修学旅行同様に、事前に保護者の皆様に説明会を開き、昨年度は日帰りでしたが、今年度は様々な工夫と保護者の皆様のご協力により、コロナ禍の様々な条件はありましたが、無事に行うことができました。ありがとうございました。一週間ほど前から天気が心配されていましたが、大雨になることもなく、活動内容を変更したり工夫したりしながら、貴重な2日間を過ごすことができました。子どもたちの学びの振り返りからは、仲間と助け合ったり、考えを出し合ったりすることの大切さ、自分から行動すること、一人一人がリーダーであること、水の大切さや自然の大切さ等、大変多くの学びがあった有意義な体験学習となりました。この学びができたのも、保護者の皆様の荷物の準備や健康管理、送迎等、ご協力いただいたおかげです。本当にありがとうございました。

1日目の活動内容:出発式→出会いの集い→仲間作りゲーム→昼食(食堂)→自然の冒険→夕食(野外炊飯)→入浴→振り返り→就寝

2日目の活動内容:朝の集い→朝食(食堂)→ウォークラリー→昼食(お弁当)→クラフト制作→別れの集い→帰校式

 

グラウンドの遊具が生まれ変わりました!【6年PTA ペンキ塗り】

 7/3(土)早朝、環境整備として6年生の保護者の皆様にお手伝いいただきながら、グラウンド遊具等のペンキ塗りを行いました。ブランコ、鉄棒、高鉄棒、丸太、百葉箱や指揮台等に、赤・青・黄・白のペンキを塗り、鮮やかな色の遊具に生まれ変わりました。朝早くからの作業ではありましたが、皆さんのご協力により、短時間で終えることができました。子どもたちも喜んで元気に遊んでいます。本当にありがとうございました。

 

仲間との絆が深まった あっという間の2日間【6年生修学旅行】

 7/1(木)~7/2(金)の1泊2日、6年生が置賜方面へ修学旅行に行ってきました。とっても楽しみにしていた修学旅行。事前に保護者の皆様に説明会を開かせていただき、コロナ禍ということで様々な条件のもとの実施となりました。子どもたち自身、そして、家族の皆様にもたくさんのご配慮をいただき、無事に全員元気に行ってくることができました。本当にありがとうございました。子どもたちは、自分たちの住んでいる地域とは異なる置賜地域でのあっという間の2日間、自分のことは自分で行うこと、お互いに思いやりの心があると気持ちよく過ごせること、公共のマナーを守る大切さなど、たくさんのことを学ぶことができました。そして何より、共に過ごした22人の絆がさらに深まったことを実感する旅行となりました。これからの学校生活へ活かせることをたくさん発見できました。荷物の準備や送迎、健康管理など、保護者の皆様からもたくさんご協力いただき、本当にありがとうございました。

 1日目のコース:学校 → 亀岡文珠 → よねおり観光センター(昼食・お買い物) → 浜田広介記念館 → うきたむ風土記の丘考古資料館・稲荷森前方後円墳 → 御殿守(夕食・宿泊) 

 2日目のコース:御殿守(朝食)→上杉家廟所・上杉博物館・上杉神社・稽照殿 → 上杉城址苑(昼食・お買い物) → 笹野民芸館(笹野一刀彫絵付け体験)→ 学校 

みんなで楽しく行ってきました!【1年生校外学習】

 6月25日(金)、天候にも恵まれ、1年生みんなで校外学習に行ってきました。クラスのみんなでバスに乗って、教室以外で学習するのは初めて。わくわくドキドキしながら出発しました。ひこうきを追いかけたり、大画面でのプラネタリウムに心を動かされたり、おいしいお弁当とお菓子を食べたり、汗びっしょりになりながら夢中で遊んだり、それぞれの場所でとても楽しい時間を過ごすことができました。保護者の皆様、荷物やお弁当・お菓子の準備ありがとうございました。

  コース:学校 → ひこうき公園 → サハトべに花 → 最上川ふるさと公園 → 学校

ご協力ありがとうございました  ~アルミ缶回収~

 7月24日(土)に、アルミ缶回収がありました。朝早くからの作業となりましたが、生活部の方々を中心として、各地区での回収にたくさんご協力いただきました。ありがとうございました。このアルミ缶は、業者に引き取っていただき、そのお金の中から福祉贈呈式(今年度は第2白水荘さんへ)で寄付させていただく予定です。小田島地区の皆様、ご協力本当にありがとうございました。

🌞充実した夏休みに‼ ~1学期終業式~

 7月21日(水)、1学期終業式が行われました。大きな事故やけが、病気の流行などがなく、72日間(1年生は71日間)を終えることができました。コロナ禍にありながらも、保護者の皆様のご理解・ご協力により、みんな元気に登校できた日が5日間ありました。終業式では、児童の代表に「1学期を振り返って」、校長先生のお話、校歌合唱を行いました。また、終業式後に、安全で楽しい夏休みにするためのポイントや、本をたくさん読む夏休みにするために担当の先生からそれぞれお話がありました。今年からは、タブレットPCを持ち帰っている初めての夏休みです。eライブラリやタイピング、調べ学習など、活用してほしいと思います。夏休みだからこそできる様々な体験をして、充実した夏休みになることを願っています。2学期始業式8月19日(木)に、元気に会えることを楽しみにしています。夏休みは、地域・家庭が教室になります。地域の皆様、保護者の皆様どうぞよろしくお願いします。

 ※1学期後半にご紹介できなかった活動などは、これから随時更新していきますのでよろしくお願いします。

ブナの森たんけん!緑の少年団!【4年生校外学習】

 6/18(金)、天候にも恵まれ、4年生全員で山形県自然博物園に行ってきました。4年生は日頃から緑の少年団として活動をしていますが、この日は大自然のブナの森を探検してきました。2班に分かれて、ガイドさんにたくさんのことを教えていただきました。珍しい植物や生き物、虫のこと、そして、ブナの森のすばらしさ…子どもたちは、初めて見聞きしたことばかりでした。子どもたちは、自分のタブレットPCを持っていき、感動したものを写真に撮ってきました。国語で学習した「アップ」と「ルーズ」の方法で撮影し、これから新聞にまとめる予定です。どんなものが新聞に載るのか、とても楽しみです。また、社会科「水はどこから」の学習で、川の始まり(湧水)を見て、その水を飲んできました。コロナ禍ではありますが、見学場所やバス会社のみなさんのご配慮で、教室ではなかなか学ぶことができない貴重な体験をすることができました。保護者の皆様には、お弁当や荷物等の準備ありがとうございました。多くのみなさんのおかげで、子どもたちの学びが深まった一日となりました。

  コース:学校→自然博物園(ネイチャーセンター・ブナの森たんけん)→学校

東根市のことをたくさん学びました!【3年生校外学習】

 6/11(金)、天候にも恵まれ、3年生全員で校外学習に行ってきました。コロナ禍ということで、様々な制約がある中でしたが、やはり、実際にその場所を訪れて、見たり聞いたりすることは、子どもたちにとってとても貴重な体験でした。東根市の様々な公共施設を巡り、新たな発見がたくさんあったようです。さらに、班長を中心にみんなで協力し、きまりを守って一日を過ごすことができました。見学場所でお世話になった皆様、バス会社の皆様のご配慮で教室ではできない学びができました。また、当日までのたくさんの準備をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。多くのみなさんのおかげで、子どもたちの学びが深まった一日となりました。

 コース:学校→ひこうき公園→まなびあテラス→東根市役所→東の杜→大けやき→堂ノ前公園→学校

 

読みたい!伝えたい!聞きたい!~第1回校内授業研究会~【5・6年生】

 6/14(月)に今年度第1回校内授業研究会が行われました。東根市教育委員会より2名の先生方をお招きして、5・6年生の子どもたちの授業の様子を観ていただき、たくさん学ぶことができました。今年度の研究主題は『主体的な学び手を育てる~読みたい!伝えたい!聞きたい!~』で、研究教科は、昨年度に引き続き国語です。今年度は、手立ての一つとして、ICTを活用して研究を進めているところです。5年生では、説明文の「要旨」をみんなで考えました。デジタル教科書を使いながら、一人一人考え、その後でグループで考えました。難しいことにもチャレンジし、一人一人が一生懸命でした。6年生では、テーマにてついて賛成・反対の意見をもち、友達の意見を聞いて自分の考えをさらに深める学習でした。一人一人のタブレットには、クラス全員の賛成か反対かと簡単な理由があり、それを見てペアを作ってお互いの意見を聞き合いました。友達の考えに耳を傾け、真剣に学習に取り組んでいました。

<5年生:文章の要旨をとらえ、自分の考えを発表しよう「言葉の意味が分かること」>

<6年生:話の内容をとらえて、自分の考えをまとめよう「聞いて、考えを深めよう」>

📖いろいろな本との出会い~先生方の読み聞かせ~【全学年】

 6/9の朝の読み聞かせは、担任の先生ではない先生からの読み聞かせでした。一人一人が本の世界に浸り、目を輝かせて聞いていました。6・7月は、図書委員会が担当で、児童会で「本大好き名人」をめざします。いろいろな本と出会ってほしいなと思います。ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に、本に親しんでいただければと思います。