2020年10月の記事一覧

学校の今~校内の掲示物~【1・2・3年生を中心に】

 「学校の今」と題して、今回は掲示物を紹介します。1年生では、生活科で育てたアサガオのつるを使い、リースを作りました。また、算数「かたちあそび」で学習した後の色々な形の箱を使って、図工で作品を仕上げました。2年生では、算数「かけ算」で学習した九九を一生懸命覚えています。教室の出入口に貼ってあり、通るたびに九九を唱えてがんばっています。3年生では、国語「すがたをかえる大豆」で学習した説明文の書き方を生かして、「すがたをかえる〇〇」という説明文を作りました。魚・米・卵や牛乳はどのように姿を変えるのでしょうか。その他、児童会の活動では、図書委員のおすすめの様々な分類の本紹介、ISO委員会が取り組んだキャラクター募集の掲示があります。そして、保健室前には、コロナに負けないための様々な方法が掲示され、みんなで取り組んでいます。これからも、掲示物から見える学校の様子も紹介していきたいと思います。

 

寒さに負けない体力づくり~コロナにも負けないぞ!~【全校生運動タイム】

 本校では、水曜日の中間休みに、全校生で運動タイムを行っています。その時期の目標に合わせ、全身持久力や敏捷性を中心とした体力・運動能力の向上を図ることを目的にしています。今は、全身持久力を中心に「マラソンコース」と「サーキットコース」に分かれて、10分間走を行っています。「マラソンコース」は走るコースで、「サーキットコース」は、ハードル・高跳び・ラダー・山登り・タイヤ・ジグザクの各コーナーをクリアしながら走るコースです。この2コースを隔週で走っています。水曜日の運動タイムは、天候にも恵まれ、ずっと外で行うことができています。12月からは、体育館での縄跳びになる予定です。終わった後の手洗いも念入りに行っています。ご家庭でも、運動タイムについて話題にしてみてください。

冬に輝く✨ペットボタルランタン【4年生】

 10月28日(水)、4年生の子どもたちが「山形サンケン株式会社」様の出前授業をうけました。授業の内容は、環境学習とペットボタルランタン作りです。環境学習では、地球温暖化や環境にやさしいエネルギーについて学ぶことができました。ペットランタンは、暗い所だとホタルのように輝き、時間によって光る色が変わっていくものです。これは「ひがしねウィンターフェスティバル」のときに、まなびあテラスの周りに飾られます。冬の夜に輝くペットボタルランタンをぜひ見に行ってはいかがでしょうか?山形サンケン株式会社様、東根市役所商工観光課様のご協力により、充実した学習ができました。わかりやすく教えていただき、多くのことを学ぶことができました。本当にありがとうございました。

🌾 お米にどんどん近づきました!【5年生】

 10月27日(火)、5年生が脱穀作業を行いました。稲刈りをした後「はせ掛け」をして乾燥させていましたが、それを脱穀しました。田んぼの先生から説明をしていただいた後、一人一人が乾燥させた稲の束をもち、コンバインへと運びました。たくさんありましたが、子どもたちは一生懸命働いていました。稲からお米にどんどん近づいていき、子どもたちもわくわくしていました。田んぼの先生、お手伝いいただいた保護者の方々、子どもたちのために、お忙しい中ありがとうございました。

🎊 小田島小学校 130周年おめでとう‼ 

 10月27日(火)、創立130周年記念式典が行われました。地域の皆様のご協力により、130周年を迎えることができました。本当にありがとうございます。記念すべき年のため、本来であれば、地域の皆様にも多くおいでいただき、みんなでお祝いする予定でしたが、残念ながら、子どもたちと教職員、講師の佐藤様、PTA会長様、PTA副会長様で式典を執り行いました。校旗の入場から始まり、国歌斉唱、式辞、PTA会長挨拶、先輩のお話、児童代表の言葉、校歌合唱、校旗退場と式は進みました。先輩のお話は、前小田島公民館長の佐藤様より、昔の小田島小学校の建物や給食、授業や行事の様子などを映像を使って詳しく教えていただき、子どもたちも興味深く聞いていました。子どもたちのために、お忙しい中ありがとうございました。今日は、一人一人お祝いの紅白饅頭と創立130周年記念クリアファイルを持ち帰ります。ご家庭でも、お饅頭を食べ、クリアファイルを見ながら、小田島小学校のことを話題にしていただければと思います。尚、式典後に予定されていた陸上自衛隊第6音楽隊による記念コンサートは、1月以降に延期となっています。

6年間に一度のお楽しみ‼【6年生バイキング給食】

 10月15日(木)に、本校でバイキング給食がありました。バイキング給食は、6年生の時に一度だけある、いつもの給食よりも豪華なメニューとなります。つまり、6年間に一度だけの特別な給食なのです。今回のバイキング給食のテーマは「コロナに負けない ソーシャルディスタンス バイキング給食」です。例年だと、会話をしながら楽しく食べるところですが、今年はソーシャルディスタンスを十分にとり食事中の会話はなく、盛り付けのときは消毒はもちろん、一人一人使い捨て手袋を着けました。少し寂しい感じでしたが、このコロナ禍でも6年間に一度のお楽しみを子どもたちのために行っていただいたことに感謝申し上げます。関係各所のみなさま、本当にありがとうございました。子どもたちのすてきな思い出の1ページとなりました。

ダメ、ゼッタイ!「薬物NO!」【5・6年生】

 10月22日(木)に「チーム薬らん防」の方々、村山警察署の方においでいただき、「薬物乱用防止教室」が行われました。毎年、5・6年生合同で行う保健体育の学習で、薬物乱用防止と喫煙防止の内容を隔年でお聞きしています。『「薬物乱用」とは何回使うと「乱用」になるのか?』と子どもたちへの投げかけからスタートしました。答えは、1回でも使うと「乱用」となることを学びました。薬物乱用が年低年齢化しており、小中学生の使用を伝える新聞記事も見せていただきました。テレビなどでも薬物に関するニュースを見かけます。薬物の怖さを知識としてもっておくことは、とても大事なことですね。この学習をきっかけに、薬物に手を出してはいけないということをご家庭でも話題にしていただければと思います。この度、ご指導していただいたみなさん、ロールプレイや掲示物などで分かりやすく教えていただき、本当にありがとうございました。

 

「小田島田植踊」動画撮影!📹【5・6年生】

 今日は、5・6年生が久しぶりの田植踊練習をしました。しかも、特別な練習会となりました。今日は「Look for 伝承文化」の事業で、県内で活動している東根市内の7団体と市外2団体の計9団体を「YouTube動画作成配信」するということで、その動画撮影を行いました。子どもたちも緊張していましたが、楽しく踊ることができたと思います。今年度は発表する機会がほとんど中止となっていたため、衣装を着て踊ることができたことは、大変うれしいことです。田植踊保存会のみなさん、ご指導・ご協力ありがとうございました。また、お忙しい中、着付けのお手伝いをいただいた保護者の方々、ありがとうございました。

寒くなってきました…学校の冬支度⛄【2年PTA】

 10月17日(土)早朝作業で、2学年の保護者のみなさんに、学校の庭木の雪囲いのお手伝いをしていただきました。たくさんある庭木を短時間の作業で行っていただき、ありがとうございました。これで、いつ雪が降っても大丈夫になりました。植物の命も大切にしているということが子どもたちにも伝わってほしいと思います。朝早くからの作業にご協力いただき、ありがとうございました。

読みたい!伝えたい!聞きたい!(校内授業研究会)

 10月6日(火)に、校内授業研究会がありました。1年生・2年2組・3年生・5年生・6年生・ひまわり学級の国語の授業を校外の先生にも見ていただき、子どもも教師もたくさん学び合うことができました。これまで本校では、国語を中心に授業研究を進めてきました。子どもたちが「読みたい!伝えたい!聞きたい!」と思う「主体的な読み手」を育てていくためにはどのような授業を進めていけばよいかを研究してきました。そこで今年から、国語攻略本・攻略カードを全校生で使いながら、国語の学習を進めています。これからも、子どもたちと一緒によりよい学習方法を研究していきたいと思います。

<1年生:「じどう車くらべ」>

<2年2組:「お手紙」>

<3年生:「すがたをかえる大豆」>

<5年生:「固有種が教えてくれること」「グラフや表を用いて書こう」>

<6年生:「やまなし」>

<ひまわり学級:「あらしのよるに」>

<事後研究会>

今年もたくさん実りました!【5年生】

 10月2日(金)に5年生が実習田の稲刈りを行いました。学年行事も兼ねて行い、たくさんの保護者の皆様においでいただき、作業を進めることができました。子どもたちは、田んぼの先生から鎌での稲刈り方法を聞き、夢中になって作業をしました。今年は例年と異なり、「はせ掛け」を行い、最後に手作りの案山子を立てました。天日干ししたお米のおいしさを味わえる日までもう少しかかりますが、今からとても楽しみですね。田んぼの先生、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

最後まであきらめずに走りぬきました!【全校生】

 10月13日(火)、創立130周年記念いなほマラソン記録会が行われました。低・中・高学年の3ブロックに分けて行い、グラウンドと農道を1・2年生は800m、3・4年生は1200m、5・6年生は1600mを走りました。今年度は、これまでのやり方とは異なり、各学年男女合わせて、最大7人のグループを作り、30秒の時間差スタートでの実施となりました。開会式では、あいさつや準備運動(含ワッチ)を行い、閉会式では、校長先生のお話をいただき、表彰は後日(16日)となりました。自分自身の昨年のタイムや今年のこれまでの練習のタイムを1秒でも縮めようと、一人一人がやる気いっぱいでした。家族のみなさんにもおいでいただき、子どもたちの励みとなりました。ありがとうございました。マラソン記録会は終わりましたが、体力づくりのために、今後も運動タイムや体育の時間を使って体を鍛え、病気に負けない体をつくっていきたいと思います。

 【1・2年生 800m】

<3・4年生 1200m>

<5・6年生 1600m>

 

静岡のおいしいお茶をいただきました‼

 静岡県のハイナン農業協同組合様より、農林水産省の国産農林水産物等販売促進緊急対策事業の一環で、児童1人当たり3パックの緑茶をいただきました。学校職員で袋を用意して小分けにさせていただきました。お茶の効能やおいしいお茶の入れ方、ハイナン農業協同組合の方からのメッセージのおたよりと共に、子どもたちに配らせていただきました。ご家族でおいしい緑茶で楽しく団らんし、すてきな家族の時間をすごしていただければと思います。ハイナン農業協同組合のみなさん、おいしいお茶ありがとうございました‼

休み時間でも避難できるかな?

 9月30日(木)に、休み時間中の避難訓練を行いました。近々あることのみ予告し、休み時間に避難することができるか事前に指導をしていました。休み時間でも無事にグラウンドに避難することができました。避難訓練後、放送がなったら静かに座ってよく聞くことができたか、自分がいた場所から近い避難口から約束を守って逃げることができたかを振り返りました。「自分の命は自分で守る」ことを頭に入れ、よく考えて行動できるように、学校でも家庭でも常日頃から声をかけ、考えていきたいですね。どうぞよろしくお願いいたします。

縄文時代にタイムスリップ‼【6年生】

 9月17日(木)に、6年生の社会科の学習で縄文時代体験をしました。埋蔵文化財センターの方々においでいただき、たくさんの学びができました。スクリーンを使っての学習の後、土器や石器、縄文の女神のレプリカを触らせていただいたり、火起こし体験、狩りの疑似体験をさせていただきました。実際に、触れたり体験したりすることで、縄文時代のすばらしさや大変さを学ぶことができました。埋蔵文化財センターの方々ありがとうございました。