学校ブログ
2年だんごさし
2年生がだんごさしを行いました。講師は、芦野みや子先生です。毎年、みずきの木も準備から当日のご指導まで大変お世話になっております。みや子先生は、「みんなが幸せになるためにするんだよ。ありがとうと言うとありがとうが返ってくる。」と教えてくださいました。そんな小田島小学校になるといいですね。
班ごとに協力し、自分たちでだんごを作り、ゆで、みずきにさしました。赤、白、青、黄のだんごの花が咲きました。昇降口と校長室前が明るくなりました。
おだしま雪中フェスティバル参加!
1月21日(日)は、おだしま雪中フェスティバルでした。大寒とは思えないほどの大雨のため、公民館前の広場で雪中田植えを田植踊を披露する予定でしたが、急遽、屋内での開会行事となりました。会場の広さの都合により、6年生が代表して参加しました。
雪中田植えは、公民館玄関で行いました。今年も小田島地区の田や果樹園にたくさんの作物が実りますように。また、6年生にとっては、最後の田植踊披露となります。今後の小田島小田植踊伝承活動の継承、今年の豊作への願いを込めて元気よく踊りました。
その後、おいしい2種類の鍋をごちそうになりました。島地区の方々によるもつ鍋と、二中の先輩たちによるトマト鍋。どちらも心も体もあったまるおいしさでした。
1月26日(金)は今年度の田植踊閉講式となります。今年の活動を振り返りながら、保存会の皆様に感謝の心を伝えます。
3学期始業式・書き初め会
あけましておめでとうございます。
小田島小学校は、1月9日(火)から3学期が始まりました。朝日を浴びて元気に登校し、「あけましておめでとうございます。」「おはようございます。」と、子どもたちの元気なあいさつが響きました。
始業式は、体育館の寒さもあり、リモートで行いました。4年生の代表児童が3学期に頑張ることを発表してくれました。また、校長先生からは、次の学年に向けて昇り竜のごとく上を目指そう。そのためには、学習の準備を自分から行うこと、ちくちく言葉をなくすことについてお話しました。48日しかない3学期です。1年間のゴールを目指して、どの学年も「次の学年の0学期」を充実させてまいります。
10日(水)には、書き初め会を行いました。「今年1年いい字が書けますように。」と、姿勢よく、手本を見て丁寧に書くことを全校生が頑張りました。
むし歯を予防しよう!【歯科講話】
3年生対象 「お口の健康教室」
12月6日に学校歯科医の星川先生より、「お口の健康教室」を実施していただきました。
口や歯の役割や自分でできるむし歯予防などをわかりやすく教えていただきました。
子どもからは、よく噛むこと、食事のとりかた、歯みがきに気をつけていきたいという声が多くありました。
噛むときは、作ってくれた方や食材に”ありがとう”を6回、心の中で数えるとよいそうです。
最後にみんなで楽しく”あいうべ体操”を実施しました。ご家庭でも、ぜひご一緒にやってみてください。
星川先生、お忙しいところご講話いただき、ありがとうございました。
ありがとうございました~田・畑の先生への感謝の会~【1~6年生】
これまで、各学年で畑や田んぼでそれぞれの作物を育てて、どの学年も秋に収穫することができました。今年度は、これまでと違い、収穫した作物を使って調理し食べることができました。自分たちで育てた作物を調理して食べることができて、さらに楽しい思い出ができました。これも、それぞれの学年の子どもたちをご指導していただいた田・畑の先生たちのおかげです。そこで、12月に各学年ごと「田・畑の先生への感謝の会」を子どもたち主体で行いました。一緒にゲームをしたり、食べたり、合奏や踊りを披露したり、プレゼントを渡したり…と各学年で工夫しながら行うことができました。これまでご指導いただき、たくさん学ぶことができました。本当にありがとうございました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
📖本の世界へどっぷり【読書月間】~学び合う子ども~
11月・12月は図書委員会が担当の月で『様々な本と楽しくふれあおう』という目標です。目標を達成するために、いつもの月とは違った様々な取り組みが行われました。
①担外の先生読み聞かせ ②みのり班読み聞かせ ③全校読み聞かせ ④東根市図書館の方によるブックトーク ⑤学年間による読み聞かせ ⑥図書委員会の図書本くじ 等
この機会に、いつもとは違う本を手に取ったり、本が好きになったりと本の世界へどっぷりと浸ることができました。冬休みには「親子読書」を計画しております。ご家庭でも、みんなで本に親しんでもらえたらと思います。
<みのり班読み聞かせ> ※6年生がみのり班の下級生に読んでくれました。
<全校読み聞かせ> ※更生保護女性会小田島支部の皆さん、ひこうき雲の皆さんに読んでいただきました。
<東根市図書館の方々によるブックトーク>※テーマ:低学年「てがみ」・中学年「変身・かわる・かえる」・高学年「旅に出よう!」
<学年間による読み聞かせ> ※3年生が1年生に読み聞かせをしてくれました。
<図書本くじ> ※くじを引いてその番号の本を借りると、借りたら手作りのしおりがもらえます。
正しく箸を持てるかな?【豆つまみ大会】
11/27~12/1は心を育む給食週間です。
27日 給食の歴史についての放送
28日 校長先生より「いただきます」「ごちそうさま」についての放送
30日 健康委員会主催の豆つまみ大会
豆つまみ大会の様子をご紹介いたします。
みのり班ごとに豆つまみを行い、全員の豆の数合計を競います。1人15秒で何個の豆をつまめるか。子どもたちはこの大会のために豆つまみの練習をしてきました。その練習のおかげもあり、1位の班は10人で77個と去年の記録を上回るよい記録でした。個人では同率1位で12個だったお子さんが3人もいました。真剣に集中して取り組み、盛り上がった豆つまみ大会でした。お家でもやってみてください。
心を育む給食週間の様子は、給食だよりで配付の予定ですので、ぜひご覧いただければと思います。また、この機会にご家庭でも正しく箸が持てるように声がけをお願いいたします。
大きくなあれ!~収穫の秋~【2・4・6年】
1・3・5年生の収穫に続きまして、2・4・6年生の収穫の様子をお伝えします。2年生は「サツマイモ」、4年生は「王様キャベツ」、6年生は「りんご」を収穫しました。それぞれの学年でお世話になっている畑の先生からご指導をいただき、無事に行うことができました。ありがとうございました。
今年度、どの学年も収穫することができました。今後は、これまでの学習のまとめとなり、学びは続いていきます。畑の先生・田んぼの先生方、これからもどうぞよろしくお願いします。
<10/10 2年生 サツマイモ収穫>
<11/21 4年生 王様キャベツ収穫>
<11/21 6年生 りんご収穫>
ご協力ありがとうございました 【いなほ祭(発表の部)】
今年度は下記のように、2日間に分けての「いなほ祭(発表の部)」となりました。
11/11㈯:5・6年生 11/21㈫:ダンスクラブ・1~4年生
急な変更にもかかわらず、保護者の皆様には、たくさんの方々に観にきていただきました。また、発表のために、衣装や小道具等の準備にもご協力をいただきまして、ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちが生き生きと学習の成果を発表できました。学年閉鎖への対応も合わせて、本当にありがとうございました。
<ダンスクラブ>
<1年生:劇「おむすびころりん」>
<2年生:音楽劇「スイミー」>
<3年生:劇「三年とうげ」>
<4年生:リコーダー奏「陽気な船長」・歌「パレードホッホー」・歌「にじ」>
<5年生:合奏「情熱大陸のテーマ」「ツバメ」>
<6年生:創作劇「どうする6年生?劇が決まらない⁉」>
いなほ祭スタートしました!【作品の部】
今日11月9日より小田島公民館さんの集会室をお借りして、いなほ祭<作品の部>が行われています。家族の皆様、地域の皆様、ぜひ、ご覧ください。尚、9日、10日は9:00~17:00、11日いなほ祭<学習発表の部>当日は、9:00~11:45までとなっていますのでよろしくお願いします。子どもたちも、学年ごとに見学してきました。